◆ 佐々木健介(102) ◆ 2006上半期観戦(59) ◆ 2006下半期観戦(36) ◆ 2007上半期観戦(51) ◆ 2007下半期観戦(51) ◆ 2006雑記(20) ◆ 2007雑記(33) ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17) ◆ 注目選手(7) ◆ お知らせ(2) ◆ 2008上半期観戦(54) ◆ 2008雑記(4) ◆ 健介オフィス(9)
最新記事
(07/05)
(06/27)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/21)
(06/17)
(06/17)
(06/17)
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
yoko
性別:
女性
NINJA
ninja
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月21日(土)18:00~ 健介オフィス道場
【第1試合】 8分43秒 ファイヤーなまずスプラッシュ
○なまずマン、なまずマン vs 清水基嗣、●アミーゴ鈴木
当初、参戦予定だった野橋が前日のみちのく後楽園で負傷したため、
急遽エルドラドの清水が代打参戦となりました。
アミーゴとは元・同門という事で、パートナーシップも円滑。
清水を初めて見ましたが、陽気な選手ですね。
奇抜なメイクのせいか、今まで怪奇系かと思ってました。とんだ勘違い。
今回のなまずは2人(2匹?)とも、なかなか「デキる」なまずでした。
ピチピチと活きが宜しい。なまずは飛んだり跳ねたりの方が面白いです。
【第2試合】 11分55秒 クロスアーム式デスバレーボム
○宮原健斗 vs ●南野武
メキシコ修行から帰り、ホームタウンでは1ヶ月ぶりの試合となる健斗。
客席のあちこちから「健斗おかえり!」の声が上がってました。
対する南野、ピンクが眩しいコスチューム上下に健介オフィスのロゴ入り。
このロゴを身につける気構えを、もう少し見せて欲しかったなあと・・・。
健斗はかなり南野を追い込んでいました。もしかしたら勝てる?みたいな。
そこはキャリアで勝る南野、やすやすと取られる筈はありません。
でも健斗は、いつも以上に積極的に前に出ていたと思います。
フロッグスプラッシュは高さもあり美しかったです。
終盤に喰らったデスバレーボムで健斗殆どグロッキーの処をダメ出しでもう一度。
最後は南野が意地を見せました。南野は、もっと貪欲になって良いと思います。
【第3試合】 14分14秒 垂直落下式ブレーンバスター
○中嶋勝彦、起田高志vs ベアー福田、●堀口ひろみ
相変わらず、高志と福田は熱いぶつかり合いを見せてくれます。
高志の表情がどんどん良くなっている事にも注目。
同じ相手と数を重ね、気持ちの出し方がわかってきたのでしょうか。
福田の安定した強さは気持ちの良いものです。
勝彦に放った巻き投げ(?)は、さすが柔道経験者だなと。
逆水平の音やラリアットのパワー。実は福田に最も健介の匂いを感じます。
で、堀口は・・・微妙な選手。見ていて何度もずっこけそうになりました。
何かタイミングがズレてるような・・・。真面目にやってコレはちょっと・・・。
必然的に、高志vs福田、勝彦vs堀口となる訳ですが、
勝彦には物足りなさ過ぎる相手だったかなと。これも勉強ですか。
最後は珍しく、ジャーマンでなくブレーンバスターで決めた勝彦でした。
【おまけ画像】
終了後は、恒例の勝彦ご挨拶。の後に、メヒコ帰りの健斗が初マイク!
ちょっと失敗して、喋ってる最中の健斗が撮れませんでした・・・スマン。
お見送りをしてくれる健斗に「おかえりなさい」が直接言えて良かったです♪
道場マッチに足を運ぶ楽しみのひとつ。
それは、健介を至近距離で見られること。
たとえ、ほんの数分のマイクだけでもね。
【第1試合】 8分43秒 ファイヤーなまずスプラッシュ
○なまずマン、なまずマン vs 清水基嗣、●アミーゴ鈴木
当初、参戦予定だった野橋が前日のみちのく後楽園で負傷したため、
急遽エルドラドの清水が代打参戦となりました。
アミーゴとは元・同門という事で、パートナーシップも円滑。
清水を初めて見ましたが、陽気な選手ですね。
奇抜なメイクのせいか、今まで怪奇系かと思ってました。とんだ勘違い。
今回のなまずは2人(2匹?)とも、なかなか「デキる」なまずでした。
ピチピチと活きが宜しい。なまずは飛んだり跳ねたりの方が面白いです。
【第2試合】 11分55秒 クロスアーム式デスバレーボム
○宮原健斗 vs ●南野武
メキシコ修行から帰り、ホームタウンでは1ヶ月ぶりの試合となる健斗。
客席のあちこちから「健斗おかえり!」の声が上がってました。
対する南野、ピンクが眩しいコスチューム上下に健介オフィスのロゴ入り。
このロゴを身につける気構えを、もう少し見せて欲しかったなあと・・・。
健斗はかなり南野を追い込んでいました。もしかしたら勝てる?みたいな。
そこはキャリアで勝る南野、やすやすと取られる筈はありません。
でも健斗は、いつも以上に積極的に前に出ていたと思います。
フロッグスプラッシュは高さもあり美しかったです。
終盤に喰らったデスバレーボムで健斗殆どグロッキーの処をダメ出しでもう一度。
最後は南野が意地を見せました。南野は、もっと貪欲になって良いと思います。
【第3試合】 14分14秒 垂直落下式ブレーンバスター
○中嶋勝彦、起田高志vs ベアー福田、●堀口ひろみ
相変わらず、高志と福田は熱いぶつかり合いを見せてくれます。
高志の表情がどんどん良くなっている事にも注目。
同じ相手と数を重ね、気持ちの出し方がわかってきたのでしょうか。
福田の安定した強さは気持ちの良いものです。
勝彦に放った巻き投げ(?)は、さすが柔道経験者だなと。
逆水平の音やラリアットのパワー。実は福田に最も健介の匂いを感じます。
で、堀口は・・・微妙な選手。見ていて何度もずっこけそうになりました。
何かタイミングがズレてるような・・・。真面目にやってコレはちょっと・・・。
必然的に、高志vs福田、勝彦vs堀口となる訳ですが、
勝彦には物足りなさ過ぎる相手だったかなと。これも勉強ですか。
最後は珍しく、ジャーマンでなくブレーンバスターで決めた勝彦でした。
【おまけ画像】
終了後は、恒例の勝彦ご挨拶。の後に、メヒコ帰りの健斗が初マイク!
ちょっと失敗して、喋ってる最中の健斗が撮れませんでした・・・スマン。
お見送りをしてくれる健斗に「おかえりなさい」が直接言えて良かったです♪
道場マッチに足を運ぶ楽しみのひとつ。
それは、健介を至近距離で見られること。
たとえ、ほんの数分のマイクだけでもね。
PR