忍者ブログ
佐々木健介選手参戦団体などのプロレス観戦記&雑記(サムネイルクリックで拡大)
カテゴリー
 ◆ 佐々木健介(102)  ◆ 2006上半期観戦(59)  ◆ 2006下半期観戦(36)  ◆ 2007上半期観戦(51)  ◆ 2007下半期観戦(51)  ◆ 2006雑記(20)  ◆ 2007雑記(33)  ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17)  ◆ 注目選手(7)  ◆ お知らせ(2)  ◆ 2008上半期観戦(54)  ◆ 2008雑記(4)  ◆ 健介オフィス(9)
 リンク
バーコード
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
yoko
性別:
女性
NINJA
ninja
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『佐々木健介デビュー20周年記念写真集』
10009040.jpeg正直、ときめきモールで予約したのを忘れてました。今更ながら、夢のような2月11日が甦りますねぇ。中でも、開場前のリングに一人正座する健介の後姿がとても良い感じです。






但し…。
この薄さで5,000円は高くねえですか?
(あとマサさんの名前が見当たらないが…)

ちょっと文句言ってみましたけど、まぁご祝儀代わりという事で。これが道場の釘1本にでもなれば嬉しいっすよ。
PR
いやぁ…健介の可愛さって群を抜いてますよ~。闘う場とのギャップや柔軟な姿勢、どんどん魅力が増して行く不思議さ。健介はホントに良い生き方をしているんだなぁ。

プロ格DXの健介ファミリー道中記。先日のオーディションについて書かれていましたね。

『最終的には5人が残ったんですが、1人が中学生だった為今回は見送りました。プロレスは中学生でも出来るような事であってはいけないと思うからです。』

履歴書送付32人→書類審査10人→面接合格5人
5人の中に中学生が残ったとは素晴らしい。義務教育を終えたら是非とも再チャレンジして欲しいものです。

『みんな本当に頑張ってたんだけど、やっぱり誰でもなれては本当のプロレスラーじゃないと俺達は思うので…。』

必死な顔で体力テストを受ける4人全員合格させたいと思いつつも、最終合格者は1人のみ。合格した兵庫県尼崎市出身の福場クンに対しても、高校を退学させる事の重さを健介オフィスは背負ったと。

『健介オフィスに入ったとしても2回までしかない健介オフィスのプロテストに練習して合格出来るのか?もし合格出来なかったら尼崎に帰るしかないから。議論になりましたが、危機感はきっと福場を大きくしてくれると思います。』

若い芽を育む事の重大さ。将来を見越しての責任。受け入れる側が生半可な気構えではやって行けない。健介オフィスは誠実です!…の前に、福場クンが病院での健康診断に通るのが肝心っすね(これでハネられたらシャレにならん)

前に使っていた携帯のSDカードから懐かしい写真が出てきました。
10006920.jpeg10006921.jpeg10006922.jpeg








丁度ファミリー本が発売された頃の光景。勝彦の初々しい可愛らしさといったら!

10006923.jpeg10006924.jpegこれはNOAHドーム直前の全日後楽園で撮りました。健介が屈んでいるのは目の前に小さなお嬢ちゃんが立ったから。健介の笑顔は本当に良いですねぇ。大好きな1枚です。この時初めてTシャツを購入してサインを入れてもらい、ドキドキしながら「ドーム行きます!」と一言だけ。健介は「任しとけ!」とばかりに力強く頷いてくれました。結果はご存知の通り、もの凄いものを見せて戴きましたよ。

こうしてみると、勝彦は身体つきから佇まいまで随分と変わったんだなと。師匠健介が対戦してもいいと見なした今、それだけの事をこなしてきた勝彦。それをこの目で見られるのは本当に幸せです。土曜日が待ち遠しい~、とてもとても楽しみです!

【オマケ】
10006926.jpeg最近ちょっと停滞気味の健心(昨年のDDTで撮りました)マスク・ド・ボルケーノで思いっきりはじけて欲しいなぁ。

(追記/ん~、健心は停滞というより後退しちまった…)






忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao