◆ 佐々木健介(102) ◆ 2006上半期観戦(59) ◆ 2006下半期観戦(36) ◆ 2007上半期観戦(51) ◆ 2007下半期観戦(51) ◆ 2006雑記(20) ◆ 2007雑記(33) ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17) ◆ 注目選手(7) ◆ お知らせ(2) ◆ 2008上半期観戦(54) ◆ 2008雑記(4) ◆ 健介オフィス(9)
最新記事
(07/05)
(06/27)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/21)
(06/17)
(06/17)
(06/17)
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
yoko
性別:
女性
NINJA
ninja
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006年 1月~6月 上半期観戦履歴
1月02日/全日本プロレス「新春シャイニング・シリーズ開幕戦」 後楽園ホール
1月03日/全日本プロレス「新春シャイニング・シリーズ」 後楽園ホール
1月06日/全日本プロレス 「新春シャイニング・シリーズ」千葉ポートアリーナ
1月24日/RING SOUL「新宿カス野郎プロレスvol.1」 新宿FACE
2月03日/全日本プロレス「エキサイト・シリーズ」後楽園ホール
2月11日/佐々木健介デビュー20周年記念興行 後楽園ホール
3月10日/全日本プロレス「HOLD OUT TOUR」最終戦 大田区体育館
3月21日/全日本プロレス「ファン感謝デー」後楽園ホール
3月22日/BML「BIG MOUTH ILLUSION 3」 後楽園ホール
4月07日/全日本プロレス「チャンピオン・カーニバル」開幕戦 後楽園ホール
4月19日/BML「BIG MOUTH ILLUSION 4」 後楽園ホール
4月20日/全日本プロレス「チャンピオン・カーニバル」優勝者決定戦 代々木第2体育館
4月29/KAIENTAI DOJO 「GWSP7初日」 千葉BlueField
5月02日/はやてプロデュース「VIVA MEXICO!!」 新木場1st RING
5月07日/SEM ディファ有明
5月20日/NWS 新宿FACE
5月21日/全日本プロレス「RISE UP TOUR」開幕戦 後楽園ホール
6月04日/DDT 後楽園ホール
6月16日/NOSAWA BOM-BA-YE 3 新木場1st RING
全15観戦。多いのか少ないのかちょっとわからない。振り返ると、「4/20全日代々木」が興行通しての満足度&完成度が高かったですねぇ。あとは、新宿カス野郎やSEMも面白かった。ビバ・メヒコもまた見たい。ん~、それぞれ良いところあり楽しかったです。
あ、健介興行は特別ですよ、ほっほっほ。
1月02日/全日本プロレス「新春シャイニング・シリーズ開幕戦」 後楽園ホール
1月03日/全日本プロレス「新春シャイニング・シリーズ」 後楽園ホール
1月06日/全日本プロレス 「新春シャイニング・シリーズ」千葉ポートアリーナ
1月24日/RING SOUL「新宿カス野郎プロレスvol.1」 新宿FACE
2月03日/全日本プロレス「エキサイト・シリーズ」後楽園ホール
2月11日/佐々木健介デビュー20周年記念興行 後楽園ホール
3月10日/全日本プロレス「HOLD OUT TOUR」最終戦 大田区体育館
3月21日/全日本プロレス「ファン感謝デー」後楽園ホール
3月22日/BML「BIG MOUTH ILLUSION 3」 後楽園ホール
4月07日/全日本プロレス「チャンピオン・カーニバル」開幕戦 後楽園ホール
4月19日/BML「BIG MOUTH ILLUSION 4」 後楽園ホール
4月20日/全日本プロレス「チャンピオン・カーニバル」優勝者決定戦 代々木第2体育館
4月29/KAIENTAI DOJO 「GWSP7初日」 千葉BlueField
5月02日/はやてプロデュース「VIVA MEXICO!!」 新木場1st RING
5月07日/SEM ディファ有明
5月20日/NWS 新宿FACE
5月21日/全日本プロレス「RISE UP TOUR」開幕戦 後楽園ホール
6月04日/DDT 後楽園ホール
6月16日/NOSAWA BOM-BA-YE 3 新木場1st RING
全15観戦。多いのか少ないのかちょっとわからない。振り返ると、「4/20全日代々木」が興行通しての満足度&完成度が高かったですねぇ。あとは、新宿カス野郎やSEMも面白かった。ビバ・メヒコもまた見たい。ん~、それぞれ良いところあり楽しかったです。
あ、健介興行は特別ですよ、ほっほっほ。
PR
【はやての不定期な運行日誌】より抜粋
『今日までそして明日から』
守部やウラノの協力もとても大きかったです。
特に24時間営業の守部は大変だったと思います。
寮長を務め、年もそれほど変わらない生徒たちに鬼軍曹のように厳しく接し、
率先して嫌われ役に回っていた真面目な若者です。
これまでの成長は本当に立派なものだと思います。
もっともっと評価されていいレスラーです。
彼も前を向いているはずです。
渡米は彼の人生においてきっと役に立つでしょう。
彼の頑張りを見守ってあげてください。
そっか…守部は旅立つんですね。新しい扉の向こうに素晴らしい世界が待っていますように。流した沢山の涙が、より多くの笑顔に変わりますように…。がんばれよ!
小橋が12.10武道館に登場、リング上からファンにあいさつ【スポーツナビ】
小橋がリングに帰って来る! プロレスリング・ノアは17日、療養中の小橋建太が12月10日に日本武道館大会「GREAT VOTAGE' 06」のリング上からファンにあいさつを行うことを発表した。小橋がファンの前に姿を現すのは、6月4日の札幌大会以来となる。
小橋は腎臓に腫瘍が見つかり7月6日に摘出手術を行い無事成功。その後は復帰に向けリハビリを行っており、驚異的な回復力を見せ、約半年でリングに戻ってきた。まだ試合はできないが、小橋の元気な姿は、プロレスファンにとって、ひと足早いクリスマスプレゼントになりそうだ。
久々に小橋が表舞台に登場!療養&リハビリのニュースはチラホラ出ていたものの、写真などの露出がここまで極端に少ないと(事情は承知しつつも)ファンもフラストレーション溜まるってもの。元気な姿を見せられるレベルまで回復したのですねぇ。よかった…。
【12月14日 追記】
何か書こうと思ったけれど、感無量で・・・。