![カテゴリー](https://bfile.shinobi.jp/868/category1.png)
◆ 佐々木健介(102) ◆ 2006上半期観戦(59) ◆ 2006下半期観戦(36) ◆ 2007上半期観戦(51) ◆ 2007下半期観戦(51) ◆ 2006雑記(20) ◆ 2007雑記(33) ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17) ◆ 注目選手(7) ◆ お知らせ(2) ◆ 2008上半期観戦(54) ◆ 2008雑記(4) ◆ 健介オフィス(9)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SuperCrew自主興行のお知らせ【東郷日記】
という訳で、チケット申し込みました。いつかは見たいと思っていたので、これがラストチャンスなのは残念…おっと、残念という言葉を使われるとディックさんも辛いようですね…。以下、コメント欄から事情をアレ。
スーパークルー解散を公にしてから、ファンのみなさんの「残念です」という言葉を聞いて、本当に胸が痛いです。出来る事なら存続させていきたかったんですが、はやてと話し合いした結果、どうしても存続が難しいという結論が出ました。
解散理由については、あまり言いたくなかったんですが、憶測で事実にない事が飛び交うのも嫌だったので言わせてもらうと…
理由はひとつ。
経営難です。
経営に関して全くド素人の私たちが設立以来、スポンサーを全く付けずにやってこれたのが奇跡だったのかもしれません。
ただスーパークルーは解散しますが若い人を育てたいという気持ちは変わらないので、そういう場があれば、これからも教えていきたいなと思っています。
今はもう最後の興行に向けて全力を尽くすのみです。
今までスーパークルーを応援してくれたファンの人達には本当に感謝しています。
どうぞスーパークルー最後の興行を見届けて下さい。
Posted by:ディック東郷 at 2006年10月16日(月) 14:00
何事も引き際が肝心。のっぴきならない事になるより、潔さを評価したいと思います。14名をデビューさせた実績が、またいつか何処かで活かされますように…。
ところで、GPWAのチケット入手しました~(@チケットぴあ)なかなかの良席、楽しみ♪
遅まきながら『プロレスって何だ!?血涙山河編(けつるいさんがへん)』を買いましたよ。ディック東郷インタビューが興味深いです。ルチャの受け身とアメリカンプロレスの受け身の違い。両方こなせるから、ディックさんがプロレス巧者と言われる所以なんですね。さらっと言ってますが、この能力の高さは素晴らしい…。
あと「体が動くうちに」世界中で試合がしたいこと、「てっぺん」を目指す日が来るかもしれないこと。良いですね!日頃、デイックさんがフルパワーで戦ったらどんな風になるんだろ?と想像してましたから。プロレスを楽しむのとは別に、本気の本気で「てっぺん」を狙うディックさんが見たいです。ん~、こうして夢を見させてくれるのがプロレスラーであり、プロレスなんですよねぇ。いやいや奥深くて面白いわ…。
ところで、ディックさんが世界を巡るプロレスの旅。『深夜特急』みたいなシリーズものにしたら面白そうですね!何処かのテレビ局が企画してくれないかしら?
長文ですが、プロ格で連載中の柴田コラム載せますね。呑気なお坊ちゃん、という感が無きにしもあらず。ではありますが、上井氏と村上社長の両人から可愛がられている柴田は幸せ者ですね。そして上井&村上は、愛する息子を外の世界に逃がし、今まさに丁々発止の離婚協議を始めんとする夫婦に見立てれば、しっくりくるかもしれません。骨肉の争いに参加せずに済むであろう柴田は、上井さんの言葉通り自由にノビノビと活躍して欲しいものです。(柴田コラムは好評につき連載続行)
それにしても柴田の上井評「運動会のお母さん」には笑いました。上井解説者が新日ドームで残した名言(迷言?)「負けてません。カウントが3つ入っただけですよ」いや、それが負けなんだけど…っていう常識は、熱いオッサンには通じないのであります。