◆ 佐々木健介(102) ◆ 2006上半期観戦(59) ◆ 2006下半期観戦(36) ◆ 2007上半期観戦(51) ◆ 2007下半期観戦(51) ◆ 2006雑記(20) ◆ 2007雑記(33) ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17) ◆ 注目選手(7) ◆ お知らせ(2) ◆ 2008上半期観戦(54) ◆ 2008雑記(4) ◆ 健介オフィス(9)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電車を乗り継ぎエッチラオッチラ、市原は遠かった・・・。でも最寄り駅の五井は想像してたより開けてました。駅前のミスドで珈琲飲みホッと一息。バスはわからないからタクシーで会場まで。帰りはタクシーつかまるか不安になりつつ、取り敢えず当日券購入。
開始前、健介オフィスの売店に健介登場。途端に黒山の人だかり。早速巡業に同行している来夢。健介の向こう側には勝彦。
体育館の中はこんな感じ(パイプ椅子古っ)立ち見券無し、西側二階席は閉鎖。客入りちょい厳しめ。それでも最終的にかなり埋まりました(でも公式発表数はちょっと・・・アレ)
噂の、地方大会でしか聞けない『口パク雷陣タイム』
練習生クン、喋りウマいですねぇ。
本日の見どころ紹介と観客の声出し。
最後は「ゼン・ニッ・ポン!まざぁ!」で締め。
【第1試合】シングルマッチ (7分32秒 ラリアット→片エビ)
○荒谷 vs ●菊タロー
荒谷どんは相変わらず荒谷どんでした。
コーナーへの攻撃は必ず迎撃される。
見かねた村山レフェリーがお手本をきれいにキメる(え?)
そして荒谷は・・・やはり迎撃されてしまうのでした。
村山さん、すっかり菊ちゃんとのコンビが板につきました。
毎回同じ事やってるように思えて、その実少しずつネタを変えてきてます。「腕相撲→アホかぁ!」が「腕相撲→村山が菊押さえつける→ホントに腕相撲で荒谷勝つ」みたいに。これが全日クオリティ、そして必要以上に第1試合を熱く語るワタシ(何)
【第2試合】シングルマッチ (12分13秒 ヒライエンド)
○平井 vs ●雷陣
プロレスらしい普通に良い試合なんです。
でも12分て長いなぁと感じてしまうのは何故?
クセモノ揃いの選手勢の中ではどうしても地味。
雷陣なんかデカくてキャラも立ってるのになぁ。
この位置で終わったら寂しいなぁ・・・。
【第3試合】シングルマッチ (10分13秒 エビ固め)
○カズ vs ●論外
論外への声援が多く、スネて帰ろうとするカズ。
湧き上がるカズコール。
気をよくして「もっと」と煽るカズ。
客いじりまでしてました(地方ならでは?)
笑いを誘い、掴みオッケー。
ゴングが鳴るや、息もつかせぬスピードの攻防。
魅せます、飛びます、走ります。
自然と湧き起こる歓声。こりゃおもしろい!
この試合も両国へ繋がる試合でしたね。
論外かなりマジモード入ってました。
カズが場外飛びで足を痛めたみたいです。
すかさず足攻撃に焦点を合わせる論外。
カズ足を引きずりつつ、流れでもうイッチョ場外飛び。
お客さんが喜ぶモノを見せるのがプロ。
LOVEポーズからSW放つもカズにブロックされる。
カズの大技を凌いだ論外がとっさの丸め込み。
カズ切り替えして丸め込み。
論外更に切り返す、何度目かでカズ丸め込み勝ち。
これは盛り上がりました!お笑い封印してエキサイトした論外も良かったし、カズは常にコンディション良さそうなところが素晴らしい。・・・って、え?コジログ読んだら、カズはノロウィルスにやられてたとか・・・凄い選手だわぁ。
第3試合後休憩。売店付近をウロウロしていたら、健介オフィスの多田さんと目が合い(私の顔覚えていて下さったらしい)「来てらしたんですか!?」ビックリされました。つい「健介さん追っかけて来たけど遠かったです~」泣き言言ってしまったけれど、時間とお金が許せば日本全国追っかけて行きたいのが本音ですよ。あと、多田さんの隣に来夢が居たので「両国がんばって下さいね」とエール。真面目一筋というか緊張しているのか、何だか売店に立つ来夢は借りてきた猫状態でした。マジがんばれ!
【第3試合】シングルマッチ ~夢を掴め~(20分55秒)
○佐々木健介 vs ●中嶋勝彦
自分の席はリングサイドだったんですけど、試合前に近くの方から「健介がコールされた時に投げて下さい」と紙テを渡されました。紙テ投げ未体験だったので、持ち方、投げ方を教えて戴き、ドキドキしながら「その瞬間」を待ち・・・。緊張して投げる前にポロリと落とすわ、挙句テンパッて勝彦コール時に投げちまったヴァー!激しく後悔している。
勝彦は白を基調としたコスチューム。
健介は黒バージョンで登場。
ゴングと同時にいきなり仕掛けたのは健介でした。
リミッター解除してガンガン攻める。
勝彦が健介をロープに振ろうとするのを踏ん張る。
技を掛けさせない、ロープに振られないプロレス。
(かと言ってハイスパで終わらす訳ではない)
何だかとても新鮮です。
一方的に攻める健介。
付け入る隙を狙っていたかのような勝彦の反撃。
組み合っているだけでゾクゾクします。
何たって勝彦の目が良い。
徹底的に健介の腕を痛めつける勝彦。
何度も右腕に蹴りを打ち込み、健介に苦悶の表情させる。
それでも痛む腕で逆水平を打つ健介。
健介の胸板に蹴りを叩き込む勝彦。
両者とも倒れない意地のぶつかり合い。
入場前の煽り映像で、デビュー時の勝彦が映りました。
線の細い、可愛らしい男の子でした。
今、目の前に居るのは紛れもないプロレスラーです。
いつの間にか、こんな目をするようになったんだなぁ。
ストラングルホールド封じは巧かったなぁ。
場外にもつれ込み、健介がブレーンバスター。
あわや勝彦、リングアウトの場面。
これは珍しい、健介がやるのあまり見たことないです。
いつまで経っても技を覚えない自分ですけど、
健介は他にも一杯引き出し開けて魅せてくれました。
ああ、いいなぁ・・・。
自分が見たい真っ向勝負が見られるって幸せだなぁ・・・。
(健介の目尻、切れたっぽいけど大丈夫かな?)
昨年のタッグで初対戦の時は「喰らい付いて行った」
今回は一人の「雄」として健介の前に立ちはだかる勝彦。
そんな感じがビシビシ伝わってきました。
今でもウルウルしてくるほど感無量です。
怪我の恐怖から立ち直っていないのでは・・・、
この先ずっと出せないのではないのかと心配でした。
健介がノーザンライトボムを出した時、
それが本当の復帰だと思っていました。
目の前で見せて貰いました!今は心から「おめでとう」
いつものように勝ち名乗りのあと腕を押さえる健介。
その腕の痛みは勝彦の成長の証しですね・・・。
この試合を何と表現したら良いのだろう。
「命いっぱいの打撃音」
とにかくキックもチョップも凄い音でした。
もっと長く見ていたかった!
終了後のご挨拶。
「目指すは日本一(の団体)!」
ちょっと照れて「旗揚げだから見栄張らせてくれよ~」
いや、健介かなり本気と見た。
隣のマサさん、素敵な笑顔ですねぇ。
最後は健介ファミリー全員で円陣組み。
「学生っぽいけどね」と、はにかむ健介がまた可愛い。
今回もやたらにシャッター押したけれど、
納得の行く健介写真は撮れずじまい。
本当に好きな人写す時は力が入りすぎるみたいです。
そして片思いはこれからも続くと。
洗面所の個室のドアに貼ってあったメッセージ。
久子社長、選手の皆様、スタッフの皆様、ありがとう。
来て良かったですよ!
会場で最後に流れた、岡村孝子「夢をあきらめないで」
興行テーマにピッタリでとても素敵でした。
健介オフィスに入団が決定した新人紹介タイム。
宮原健斗クン。
いい名前ですね。
まだ高校生なので卒業後入団との事です。
起田高志クン。
アメフト出身者らしい凄い身体つきです。
なかなかインパクトある面構え。
既に今月から入団、寮生活している山口竜志クン。
本当はスーツ姿だったけれど撮影失敗。
抽選会の時のジャージ姿です。
期待の新人はマイクを持って堂々のご挨拶。
それでも、右手と右足が同時に出るんじゃないか?
ってくらいの緊張ぶりが伝わってきました。
因みに勝彦とは縦社会に倣って「中嶋さん」「山口くん」と呼び合っているそうです。
今井リングアナ。
初めて見るお顔でした。
全女でやってらした方なんですね。
「全女時代、北斗に苦労させられた」とポロリ。
なかなか好感の持てる良い声でした。
お馴染み、全日の村山レフェリー(実は隠れファン)
1試合と2試合を裁きました(メインは京平さん)
木原リングアナも来てたけれど、サポートというか見学?
雷陣の姿も見えました。彼もちょこっとセコンドお手伝い。
リング設営はパンチさんの会社RING STAFF。
【第2試合】シングルマッチ ~三島来夢の夢を掴め~(12分46秒)
○小島聡 vs ●三島来夢 査定の結果、三島来夢入団決定
どういう基準でこの試合を見たら良いのか自分なりに考え。来夢はプロとしてのキャリアがあるのだから、何でも出来て当たり前。少しハードルを高くして、技の精度や美しさ、オリジナリティなどに注目しました。残念ながら私は合格点をあげられませんでした。健介オフィスが謳うレベルにはちょっと遠い選手かなと、起立しませんでした。それでも大多数のお客さんが「良し」としてくれたのだから、更なる進歩を期待したいと思います。
いやぁ、それにしてもコジは素晴らしかった。
健介に通じる「鬼」を感じました。
堂々たる王者ですねぇ、このヒトは。
今まで侮っていてスマンかった(をぃをぃ)
コジログに「自分も査定される」と書いてありましたが、
はい、見事に合格点ですよ(偉そうに)
痛がってる顔しかなくてスマン。
身体つき逞しくてビックリしました。
頑張ったんだなぁと。
こちらに伝わる気持ちは・・・う~ん。
まだまだ地獄を見てませんね。
珍しくコジがよく撮れたので嬉しいです。
大の字に伸びた来夢。
カウントを数える村山レフェリーを突き飛ばし、
「立て!自分で立て!」鬼コジ見られて良かったですよ。
コジが与えた痛みと悔しさをバネに精進してくれ来夢。
自主休憩中(抽選タイム・・・ほほほ)
売店に座る菊ちゃんと目が合ってしまったワタシ。
初めてサイン入り菊タオル購入。
握手とツーショットと・・・何か緊張したわ。
同じく自主休憩中(しつこい)
引退間近のSUWA発見。
オフタイムの装い、かっこよかった~。
そういえばSEMの時もこの場所で見たなSUWA。
※(3)へ続きます http://hiroshimagire.blog.shinobi.jp/Entry/206/