忍者ブログ
佐々木健介選手参戦団体などのプロレス観戦記&雑記(サムネイルクリックで拡大)
カテゴリー
 ◆ 佐々木健介(102)  ◆ 2006上半期観戦(59)  ◆ 2006下半期観戦(36)  ◆ 2007上半期観戦(51)  ◆ 2007下半期観戦(51)  ◆ 2006雑記(20)  ◆ 2007雑記(33)  ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17)  ◆ 注目選手(7)  ◆ お知らせ(2)  ◆ 2008上半期観戦(54)  ◆ 2008雑記(4)  ◆ 健介オフィス(9)
 リンク
バーコード
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
yoko
性別:
女性
NINJA
ninja
[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

詳細はスポナビで。

○秋山準、三沢光晴 vs ●高山善廣、佐々木健介
(22分30秒 リストクラッチエクスプロイダー→体固め)


セミが終わった時点で大・高山コールが沸き起こる。入場順は三沢(ガウン)健介(ロゴ入りタオル/肩掛け)秋山(ベルト無し/ガウン無し)高山(Tシャツ)まさか三沢が最初に登場するとは。そして高山の登場で武道館が揺れた…。

10017512.jpegトップロープを跨ぐとき少しよろけてヒヤリ。(実はロープの締め具合がいつもより硬かったらしい)でも一旦リングに入れば全てを忘れた。そこに居るのは現役レスラーだから。





10017513.jpeg


 

 
 10017514.jpeg








10017515.jpeg予告通り秋山は容赦なく攻めた。
三沢がその上を行ったけど…。







10017516.jpeg見守る健介。








10017517.jpeg三沢もかなりヤラれてました…。
面白かったのは、健介が逆水平、三沢がエルボーを繰り出し、チョップとエルボー合戦か?と思いきや三沢スタスタ赤コーナー戻り秋山にタッチ。三沢さん、すかし方がナイス。






10017518.jpeg







10017519.jpeg



10017520.jpeg4人ともおつかれさま。







10017521.jpeg







10017522.jpeg高山、控え室戻った第一声が「生きてるよー」ですか。

プロレスは殺しあいや潰しあいではないけれど、リングの上では何が起こるかわからない。そんな場所に帰ってきたんですね。「おかえりなさい」の気持ちと共に、レスラーの業の深さを思うと何だか切なくなりましたよ。


PR
10017389.jpeg今週号(遅)の週間ゴングにヴィールスのインタビュー記事が載っていました。白黒ながら2ページの特集。こういう堅実で良い選手にスポットが当たるのは嬉しいですねぇ。自分好きなんですよ、ヴィールスみたいな渡り職人的レスラー。

という訳で、紙面からプロフなどをちょいと適当にアレします。






本名 リカルド・アメスキータ
1968年12月9日 メキシコシティ出身
165cm 80㎏
18歳の時、ビルド・ボーイ(=バード・ボーイ)の名でテクニコとしてデビュー
92年 CMLLと契約 翌年ダミアンシート・ゲレーロに改名
96年 CMLL世界ミニ(ミゼット部門)チャンピオン
その後トーナメントをこなしミニ部門からノーマル部門に昇格
98年 ヴィールスに改名
02年 ルードを経てテクニコに転向
近年のメキシコ軽量級タイトルを総なめにする

初来日は94年 天龍WAR興行
主にインディー系団体で活躍(東京プロレス、IWAジャパン、W★ING、CMLLジャパン、大阪プロレス等)

今回の全日参戦時の契約には、試合の他に練習生に対してのルチャコーチも組み込まれていた。25日間滞在中、全日道場で13日間、約2時間のクラスを開いた。

コーチとしての実績は7年のキャリア。地元メキシコで常時8人ほどの生徒を抱え、何人かをプロデビューさせている。

プロ格DXの健介コラムで「かき氷が好き♪」書いてますけど。
ま、それはどうでもいいんですけど。

かき氷を嬉しそうに頬張る健介の写真…眼帯してますが?
怪我?ものもらい?ちょっと心配です。

本人、そういうことについて全然触れない選手だから。
ま、そこが好きなんですけどね。
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao