忍者ブログ
佐々木健介選手参戦団体などのプロレス観戦記&雑記(サムネイルクリックで拡大)
カテゴリー
 ◆ 佐々木健介(102)  ◆ 2006上半期観戦(59)  ◆ 2006下半期観戦(36)  ◆ 2007上半期観戦(51)  ◆ 2007下半期観戦(51)  ◆ 2006雑記(20)  ◆ 2007雑記(33)  ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17)  ◆ 注目選手(7)  ◆ お知らせ(2)  ◆ 2008上半期観戦(54)  ◆ 2008雑記(4)  ◆ 健介オフィス(9)
 リンク
バーコード
ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
yoko
性別:
女性
NINJA
ninja
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KINCHOティンクルに続き、TOYOTAのCMで夫婦共演しております。

『TOYOTA 三年分ください。』 健介と北斗の笑顔に癒されますね。

リンク先画面右、TVCMでご覧下さい。

3nenbun.jp/index.html
PR
asahi01.jpgおやじのせなか】
 2、3歳のころ、いきなりボートから海の中へ放り投げ込まれ、死にそうになりました。何かの教育だったのか、いまだに理解できない。変わったおやじでした。

 福岡市にあった自宅を事務所にして、不動産と金融の仕事をしていました。すぐに機嫌が悪くなって怒鳴るので、母と三つ下の弟といつもおびえていた。遊園地で写真を撮ったときは悲惨で、「笑え」と言われても顔が引きつって大変でした。
 強くなりたい。そう思って小2から柔道の町道場に通ったのは、絶対権力者であるおやじに対抗するためでした。
 小6のある日、下校途中に6年の集団にからまれ、ぽろぼろにされた。帰宅すると、今度は「やり返すまで帰ってくんな」とおやじにぶっ飛ばされた。家を飛び出し、1人ずつ呼び出して何とか全勝しました。それから自分の中で何かがはじけました。
中学校ではツッパリを相手に殴り合いばかり。「手に負えない」と担任や校長が両親に転校を勧めたのが、全国レベルの柔道部がある中学校。そこで本格的に柔道を始め、けんかをしなくなりました。
 柔道の強豪だった私立東福岡高校に入り、県大会の個人戦で3位になりました。おやじには決して手を出しませんでしたが、柔道で強くなることが無言のアピールでした。

 新日本プロレスにいた94年9月、今は亡き橋本真也とのヘビー級タイトルマッチの前夜、おやじが死んだと警察から電話がありました。自殺でした。実家についたときはもう骨になっていました。
 僕らが子供のころ、なんであんな態度をとったのかを知りたくて、一度地元で試合があったとき飲み屋に誘ったんです。でも、1時間もしないうちに、おやじが「出よう」と。照れくさかったんでしょうが、肩透かしを食った気がしました。
 遺骨を前に、そのときのことを思い出し、なんて不器用なおやじだったんだろうと、涙が出ました。

 僕には9歳と5歳の息子がいます。男の子でも、キスしてとことんかわいがります。感情をストレートに出すのはおやじを反面教師にしているから。真正面から向き合ってほしかったと、いまでも思います。 

dopa001.jpg
dopa002.jpg







~COVER STORY~ 〔ドゥーパ!4月号 940円〕
ホームセンター大好きのプロレスラー佐々木健介さん

 今月の表紙キャラクターは、プロレスラーの佐々木健介さん。リングの上だけでなく、CMやバラエティ番組の出演など、多忙な毎日を送る健介さんだが、リラックスできる休日の過ごし方のひとつは、ホームセンターに行くことだという。
「たくさんの商品を見ていると新しい発見があって、それに刺激されるのか、たとえば若手への指導方が浮かんだり、新しい発想が生まれるんですよね」
 ホームセンターでは、日用品や防犯グッズなどを買い込んでは、奥さんの「鬼嫁」ことタレントの北斗晶さんに、「これ、いつ使うのっ!」と起こられるのだとか。
「本当は電動工具もそろえたいんですけどね、でもちょっと無理ですね(笑)」
 そんな健介さんは根っからのDIYer。子供の頃は実家の裏手にあった木材店が遊び場。「だから木の香りって大好きなんですよ、和みますね」今でも簡単なテーブルや椅子などは自分で手づくりするという。将来は10歳と5歳のご子息といっしょに、ものづくりを楽しみたいとか。
「ものづくりって考えることの連続ですから、それは生きる力を養うことになると思うんですよ。もう少し大きくなったらいっしょにDIYしたいですね」
 お子さんとDIYを楽しむときにはドゥーパ!が取材に行きますよ。それまで、親子木工の企画、あたためておきます!

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao