忍者ブログ
佐々木健介選手参戦団体などのプロレス観戦記&雑記(サムネイルクリックで拡大)
カテゴリー
 ◆ 佐々木健介(102)  ◆ 2006上半期観戦(59)  ◆ 2006下半期観戦(36)  ◆ 2007上半期観戦(51)  ◆ 2007下半期観戦(51)  ◆ 2006雑記(20)  ◆ 2007雑記(33)  ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17)  ◆ 注目選手(7)  ◆ お知らせ(2)  ◆ 2008上半期観戦(54)  ◆ 2008雑記(4)  ◆ 健介オフィス(9)
 リンク
バーコード
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
yoko
性別:
女性
NINJA
ninja
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<健介ファミリーと一緒に祝おう!健介バースデーパーティーin屋形船!>
日  時:8月4日(土) 12:00〜(所用2時間半)
集合場所:11:30集合
        屋形船三浦屋 Tel:0120-027810
        〒111−0053 東京都台東区浅草橋1−1−10
        JR総武線 浅草橋駅東口徒歩2分
        都営浅草線 浅草橋駅A-2出口徒歩1分

内  容: 健介ファミリーと行くお台場クルーズ。ボリューム満点の天ぷら食べ放題&飲み放題、カラオケ歌い放題、水洗トイレ完備、トークやゲームで楽しいパーティにいたしましょう。参加者全員に特別プレゼント付。


楽しんできま~す♪   
PR
ずっと見たかった映像があります。

『2004.11.13 新日本プロレス大阪ドーム 
IWGPヘビー級選手権試合 佐々木健介 vs 鈴木みのる』


三冠挑戦者に健介の名が上がってからは、
尚更見ておかなければ…と思いが募りました。
ネットショップで注文した『NJPW 闘魂祭り8』が届き、
昨日やっと見ることができました。

iwgp.jpg






ドキドキ…。
あ、おもしろい…。ゴツくてオトコくさい闘い…。
なんだろコレ…。ワタシの知らない健介とみのるがいる…。
なんだろ…切ないくらい不器用な生き方のオトコたちが闘ってる…。
ああ、ワタシの見たいプロレスってこういうのなんだ…。


健介を見だしてから約2年、みのるに至っては全日参戦後ですから1年くらい。
二人の関係や経緯はネットで拾った情報でチラリと知る程度です。

1月に健介が怪我から復帰したとき、年内中に三冠挑戦の予感はありました。
でもいざ話が具体化してくると、
今現在の二人のファイトスタイルしか知らないワタシは疑問に感じました。

…健介とみのるって噛み合うの?

そんな不安を解消できたらと思い、IWGP戦を見たわけですが。
正直、見て良かったです!この試合、大好きです!


8.26両国での三冠戦が正式決定しました。
王者・鈴木みのる、挑戦者・佐々木健介

3年前の邂逅のような試合内容にはならないでしょう。
でも、IWGP戦後に二人が放った合わせ鏡的発言、

「スッキリした!(いろんなこと)もうどうでもいい」

そんな言葉を両国が終わったあとにまた聞けたらなと思っています。
世間ではあちこちで花火大会やお祭りが開催される中、
ワタシは新木場のメヒコ祭りに行ってきました。
結論、楽しかった~~~♪。
どうも自分は『VIVA MEXICO』が一番好きなイベントみたいです。
難しい顔なんかせずに、飲んで食べて騒いで気楽に楽しもうよって。
凄い技が出れば「おおっ!」と驚嘆し、悪いヤツには思いっきりブーイング。
シンプルに感情のおもむくまま。ルチャって大衆娯楽なんですよね。
親子連れが多いのもわかるような気がします。
パパとボクがパフパフガラガラと鳴り物で応援する姿は端で見ても微笑ましい。
そして会場全体が「楽しもう」という熱気で包まれる、とても居心地の良い空間です。


【第1試合】  (14分49秒  飛びつき式前方回転エビ固め)
スペル・チノ1号、○3号(LOS SUPER CHINOS)
   vs  トルトゥギージョ・ハポネセス ロホ、●コブラ・ナランハ


P1230036.jpgカメです。甲羅が武器です。
丸くなるとどんな攻撃も受け付けません。
コブラは特に毒は持っていません。
スペル・チノはどっちが1号か未だにわかりません。
全然レポになってないな…。



【第2試合】 (14分3秒 ウラカン・ラナ)
○ウラカン・キッド、ノバト・トルメンタ
        vs  ウルトラトゥンバ・デ・ラ・ムエルテ1号、●2号


P1230065.jpgお化けだそうです。自分はナマハゲに見えます。
そんな怖くないけど強いです。悪いこともいっぱいします。
ノバトは「キミ…服を着なさい」言いたいくらい細いです。
細さを活かしたロープ隙間からの場外飛びは綺麗でした。




【第3試合】 (22分58秒 ケブラドーラ・カカオ・スペシャル)
タキート1号、●2号(LOS TAQUITOS)
       vs  TAKEMURA、○MISTER CACAO

P1230093.jpg無我以外で見るのは久々の竹村です。
本場で活躍したルード「TAKEMURA」として参戦です。
登場しただけでどよめきが起こる説得力充分な肉体です。
P1230107.jpg







P1230096.jpgカカオ(赤)はご贔屓選手の一人です。
何となく懐かしい雰囲気と技をお持ちです。
フライング・クロスチョップなんて嬉しくて…。
P1230127.jpg







P1230156.jpgTAKEMURAがタコス大を押さえている間に、
カカオがタコス小をグエっとやっつけました。
この試合が一番面白かったです。
何よりTAKEMURAの存在感が飛び抜けてました。
あと、前回会場人気をさらったタコス大に代わり、
タコス小の奮闘ぶりも良かったです。
特に何の技も出さないまま「ドン・タコス歩き」の練習していると「試合時間5分経過」のアナウンスで場内大笑いとか。一旦TAKEMURAと組み合えば、グラウンドでの渋い攻防で沸かせたりとか。片やタコス大とカカオは立ち技飛び技で魅せるという。長時間に係わらず、メリハリの利いた内容で最後まで飽きずに楽しめました。


【第4試合】 (15分11秒 連結式ラ・マヒストラル)
○はやて、こまちⅤ、やまびこⅡ(LOS TRES TREN EXPRESOS)
      vs  TGV、KTX、●EUROSTAR(LOS TRES TGVS)

P1230181.jpgメインは日本対外国の超特急対決です。
もちろん東北新幹線チームへの応援が凄いです。
(入場時に紙テ投げを頼まれたので緊張したわぁ…)
P1230186.jpg







P1230193.jpg例によって小さいやまびこが捕まる展開です。
窮地を脱したやまびこからはやてへ。
こまちのサポート連結式ではやてがピン。
P1230206.jpg






リングが埋まるほどの紙テープ(ワタシ投げたの含む)片付ける間もなく、コール終了と同時にTGV側の奇襲から始まり、めまぐるしい攻防。チカラで勝るルードにチームワークで対抗するテクニコ。最後はテクニコが勝って、お客さんみんなニコニコ大満足♪


P1230216.jpg全試合終了後はリングに全員上がって記念撮影です。
はやて先生「夏休みを無事終えるためにも、寄り道、
買い食いは禁止です
」…先生ごめんなさい。
余韻に浸りたくて寄り道しちゃいました~。
P1230239.jpg







P1230246.jpg【オマケ画像】
恒例、選手とのふれ合いタイム。
TGVかっこよかったですよ♪



忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao