
◆ 佐々木健介(102) ◆ 2006上半期観戦(59) ◆ 2006下半期観戦(36) ◆ 2007上半期観戦(51) ◆ 2007下半期観戦(51) ◆ 2006雑記(20) ◆ 2007雑記(33) ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17) ◆ 注目選手(7) ◆ お知らせ(2) ◆ 2008上半期観戦(54) ◆ 2008雑記(4) ◆ 健介オフィス(9)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【第4試合】
チャビーキャット vs インディアシオクス
と~ってもチャーミングなインディア姉さん。スタイル抜群でカッコよくて…同性でも綺麗なヒトは目が喜ぶんですよぉ。観客へのアピールも良く、お気に入り選手になりました。また見たいな。という訳で、この試合見惚れていて写真失敗。チャビーキャットは図式的にルードとして、もう一つかな…。
【セミファイナル】
義経、精霊 vs ラッセ、ディアブロ・デ・ラ・アニャネグロ
ラッセと…またナマハゲ(にしか見えないんだもの)
義経と…アンヘル(それは違うぞ)
義経は苦手っつうか嫌いな選手なんですけど、わりと頻繁に見てしまうのは何故?(売れっ子だから?)でも、知らぬ間に良くなってた義経…。何となく身体も逞しくなったような。無意味な軽業を抑えて、ポイント絞っての凄技の出し方に高感度アップ。なかなかやるじゃん、みたいな。やっぱエースは成長しなくてはね。と誉めておいて、精霊ピンチにカット見誤り、負けてしまったのはちょっとアレ。
【メイン】
カルガリータイガー(リッキー・フジ)、バンクーバークーガー(アジアン・クーガー)、スタルマン vs ミステルカカオ、ゴールドホーク(ガルーダ)、死国衛門三郎
まばゆいゴールドホーク
白ジャケが素敵なミステルカカオ
左のヒトは悪徳マネージャー(かな?)あ、死国だけは唯一「中の人」がわかりました!そっかぁ…初めて見たぞ。
カルガリーコンビと…ウルトラマンか?
創意工夫を凝らした各選手の覆面、見応えあります。
(ある意味、覆面鑑賞会で試合は二の次だったかも…)
カカオの覆面アップ。アステカ風で凝ってます。
全身を覆うコスチューム姿のスタルマン。
ヘビー級の身体でこのコスチュームで…よく動けるなぁ。
カルガリータイガーの覆面も素敵。金髪が映える。
スタルマンのキャラに対抗して「ジョワッ」う~む、死国にこの仕草は似合わないぞと(何かこっちが気恥ずかしい)
メインは6人とも身体デカイ。
デカイけど、そんなモッサリしてない。
大きいヒトが飛ぶと迫力…。
覆面のフリフリヒラヒラは動くと美しいですねぇ。
セコンド介入。トップロープでタイガーを押さえたところをレフェリーの死角をついて死国が凶器攻撃、そのままピン。
こういうのでタイガーの喉元をグサッとな。ちょっとモタツキましたね○○社長(誰)
試合後、怒りの治まらないカルガリータイガーが「次の覆面MANIAは国別対抗だ!」との事。ん~、まあアレだ。単発っぽい興行に遺恨入れられても客は忘れるという(少なくとも私は忘れる)でもって、長すぎるマイクはグダグダ感を増すという。メインがちょっとヌルくて締まらず残念。
最後はみんな出てきて記念撮影(うさぎさんも写ってます)急遽、観客の希望者にはリング上で選手と記念撮影が決定(でも2千円は高いよ)
以上です。さてさて、のんびりと観戦させて貰った覆面MANIA。客入りはちょい厳しめ。でも熱心な家族連れのサポーターさん達がいて、そこそこの盛り上がりで楽しめました。そうですねぇ、自分の感想としては、せっかく全選手マスク姿なんだから、もっともっと個性を強く出して欲しかったですね。全体的に「はっちゃけ」が足りなかったです。
今回の収穫は、美しいアマゾネス=インディアシオクス選手、あと義経が苦手じゃなくなったことかな。何だかんだ言っても、生観戦は行けば何かしらの拾い物があるんですよ。
(オマケ)
売店に立つ「はやて&こまち」