
◆ 佐々木健介(102) ◆ 2006上半期観戦(59) ◆ 2006下半期観戦(36) ◆ 2007上半期観戦(51) ◆ 2007下半期観戦(51) ◆ 2006雑記(20) ◆ 2007雑記(33) ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17) ◆ 注目選手(7) ◆ お知らせ(2) ◆ 2008上半期観戦(54) ◆ 2008雑記(4) ◆ 健介オフィス(9)
最新記事
(07/05)
(06/27)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/21)
(06/17)
(06/17)
(06/17)
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
yoko
性別:
女性
NINJA
ninja
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リングの周囲、鉄柵なし、マットなし。てことは、場外乱闘しない?リングのマットは固め、気になったのがロープが今まで見たどの団体よりもゆるい。ビヨヨヨヨ~ンって伸びる伸びる。セレモニーで色々なヒトが入るから?あとで締めるのかと思ったら最後までユルかった。ロープワーク少ないし関係ないのかな?ちょっと自分には謎でした。
【第1試合】
○藤波辰爾(7分54秒 逆さ押さえ込み)●マーク・マッカイ
唯一の招待選手、マーク・マッカイ。入場曲でかましてくれるかと思いきや、MEN AT WORK(オーストラリアのポップバンド)でラックリしちまったぞ。印象は可もなく不可もなく。取り敢えず、寸止めくさい脳天エルボーはやめた方がいい。
初めて藤波を生で見ました!いやぁ…、子供のころ散々テレビで見た選手が目の前で動いてるってのは不思議なもんですねぇ。失礼だけど、もっとヨボヨボかと思ってた(を)実際そんなことはなく、とても若々しい。藤波を見られただけでも来て良かったなと(ちょっと回顧入ってます)
藤波の試合運びって、他の選手と一味違うんですね…。何と言うのか、確実に痛めつけながらスルリと別の技に持って行く。組み立てが自然でこれ見よがしでないけれど、ひとつひとつの技に説得力があるような?素人目でも渋くて巧いなぁって思いました。
ご子息はサブレフェリー。最初のボディチェックと選手勝ち名乗り時にリングイン。試合中はリング下でじっと見守る。
最後はかなりアッサリめ「え?終わり?」みたいな。でも藤波、年齢以上に動けて身体もきれいだし調子良さそう。鑑賞に堪えうる選手でホッとした(凄く失礼なこと書いてるぞ)
第1試合後、ブラック・キャットさん追悼セレモニー
選手達がリング下に集まる中、あらら…新日の皆様ご来場。
新日には全然触ってないから初めて見るヒト達ばかり。知らない選手もいてスマン。
棚橋、取り敢えず髪切れ。
わぁ~永田サンだ(何故サン付け?)初めて見た~。
天山だ~。髪形がイワトビペンギンみたいだぁ。
蝶野!思ったより細かった~。
皆さん「自主的に」来て下さったそうです。でも子供じゃないんだからゾロゾロ来なくても。代表蝶野一人で充分だったのでは?でもって、会社と選手の足並みの揃わなさ加減がこういう場で露呈しちゃったかな?なんてね。
最後に藤波が花束を渡す。そしてテンカウント・ゴング。
心に沁みるテンカウントでした。
【第1試合】
○藤波辰爾(7分54秒 逆さ押さえ込み)●マーク・マッカイ
唯一の招待選手、マーク・マッカイ。入場曲でかましてくれるかと思いきや、MEN AT WORK(オーストラリアのポップバンド)でラックリしちまったぞ。印象は可もなく不可もなく。取り敢えず、寸止めくさい脳天エルボーはやめた方がいい。
第1試合後、ブラック・キャットさん追悼セレモニー
選手達がリング下に集まる中、あらら…新日の皆様ご来場。
新日には全然触ってないから初めて見るヒト達ばかり。知らない選手もいてスマン。
心に沁みるテンカウントでした。
PR