
◆ 佐々木健介(102) ◆ 2006上半期観戦(59) ◆ 2006下半期観戦(36) ◆ 2007上半期観戦(51) ◆ 2007下半期観戦(51) ◆ 2006雑記(20) ◆ 2007雑記(33) ◆ 全日チャンピオンカーニバル2007(17) ◆ 注目選手(7) ◆ お知らせ(2) ◆ 2008上半期観戦(54) ◆ 2008雑記(4) ◆ 健介オフィス(9)
最新記事
(07/05)
(06/27)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/21)
(06/17)
(06/17)
(06/17)
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
yoko
性別:
女性
NINJA
ninja
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※(1)からの続きです
【第4試合】 13分09秒 怨霊クラッチ
藤田 峰雄、○怨霊 vs 神威、●忍
この日のベストバウト。能力の高い4選手による目まぐるしい展開。
怨霊は相変わらずいい味出してます。出番が多くて満足。
先発は怨霊と神威。神威はエクトプラズムに涼しい顔。ちょっと残念。
あそこは何かしらリアクション欲しかった・・。神様だから効かないのかな。
忍とみねぴょんは、もっと評価が高まってもよい選手ですね。
若手でこれだけカッチリとプロレス出来る選手は貴重だと思います。
こういう試合を実況できれば良いのだけれど、語彙もスキルもなくスマンです。
「おもしろかった」の後は、画像でささやかに雰囲気を味わって戴けたらと・・・。














【セミファイナル】 11分22秒 ガルーダフラッシュ
佐藤 秀、●佐藤 恵、ディアブロ・デ・ラ・アラニャ・ネグラ
vs グラン浜田、○ガルーダ、ゴールド・ホーク・テルセロ
負傷欠場の野橋に代わり、ゴールド・ホーク・テルセロが参戦しました。
2日続けて野橋と縁が無かったのは残念・・・。復帰をお待ちしております。
で、ホークは前に見た時よりも小さくなってました・・・。中の人が違うっぽい?
この試合は、何と言っても佐藤兄弟が光りまくっていました(頭だけじゃなく)
いきなり浜田さんを「ヒロポン」呼ばわりする佐藤のどっちか(見分けつかず)
「ヒロポン、おまえパチンコ中毒らしいな。もう手が震えてるじゃないか」
「この試合に負けたらパチンコが出来ないカラダにしてやる!」ヒロポン、ピ~ンチ。
あとは、お決まりのおどろおどろしいセリフを吐いて奇襲攻撃。
いきなり浜田さんがマスク剥がされます。カカオさんの力作の出番僅か数分・・・。
素顔に戻った浜田さんの爆発力は凄かった。ホント、お元気です。
雪崩式フランケンシュタイナーまで繰り出したのには驚きました。
佐藤兄弟の姑息な連携を掻い潜り、ガルーダとホークが浜田さんをサポート。
佐藤どっちかが振り上げた椅子が佐藤どっちかに誤爆(見分けつかない)
それを逃さずガルーダが決め、浜田軍が見事勝利を収めたのでありました。
ご満悦の浜田さんが右手首を回しながらマイクで叫ぶ「パチンコ行くぞ~!」
ある意味、勧善懲悪?大パチンコ・コールが起こるようなハッピーエンドでした。
何故だか写真失敗しまくりました・・・。きっと虫の呪いだと思います・・・。








※(3)へ続きます → hiroshimagire.blog.shinobi.jp/Entry/488/
【第4試合】 13分09秒 怨霊クラッチ
藤田 峰雄、○怨霊 vs 神威、●忍
この日のベストバウト。能力の高い4選手による目まぐるしい展開。
怨霊は相変わらずいい味出してます。出番が多くて満足。
先発は怨霊と神威。神威はエクトプラズムに涼しい顔。ちょっと残念。
あそこは何かしらリアクション欲しかった・・。神様だから効かないのかな。
忍とみねぴょんは、もっと評価が高まってもよい選手ですね。
若手でこれだけカッチリとプロレス出来る選手は貴重だと思います。
こういう試合を実況できれば良いのだけれど、語彙もスキルもなくスマンです。
「おもしろかった」の後は、画像でささやかに雰囲気を味わって戴けたらと・・・。
【セミファイナル】 11分22秒 ガルーダフラッシュ
佐藤 秀、●佐藤 恵、ディアブロ・デ・ラ・アラニャ・ネグラ
vs グラン浜田、○ガルーダ、ゴールド・ホーク・テルセロ
負傷欠場の野橋に代わり、ゴールド・ホーク・テルセロが参戦しました。
2日続けて野橋と縁が無かったのは残念・・・。復帰をお待ちしております。
で、ホークは前に見た時よりも小さくなってました・・・。中の人が違うっぽい?
この試合は、何と言っても佐藤兄弟が光りまくっていました(頭だけじゃなく)
いきなり浜田さんを「ヒロポン」呼ばわりする佐藤のどっちか(見分けつかず)
「ヒロポン、おまえパチンコ中毒らしいな。もう手が震えてるじゃないか」
「この試合に負けたらパチンコが出来ないカラダにしてやる!」ヒロポン、ピ~ンチ。
あとは、お決まりのおどろおどろしいセリフを吐いて奇襲攻撃。
いきなり浜田さんがマスク剥がされます。カカオさんの力作の出番僅か数分・・・。
素顔に戻った浜田さんの爆発力は凄かった。ホント、お元気です。
雪崩式フランケンシュタイナーまで繰り出したのには驚きました。
佐藤兄弟の姑息な連携を掻い潜り、ガルーダとホークが浜田さんをサポート。
佐藤どっちかが振り上げた椅子が佐藤どっちかに誤爆(見分けつかない)
それを逃さずガルーダが決め、浜田軍が見事勝利を収めたのでありました。
ご満悦の浜田さんが右手首を回しながらマイクで叫ぶ「パチンコ行くぞ~!」
ある意味、勧善懲悪?大パチンコ・コールが起こるようなハッピーエンドでした。
何故だか写真失敗しまくりました・・・。きっと虫の呪いだと思います・・・。
※(3)へ続きます → hiroshimagire.blog.shinobi.jp/Entry/488/
PR
覆面MANIA8 6月22日(日)12:30~ 新木場1stRING

試合結果=覆面MANIAブログ
blog.livedoor.jp/fukumenn_mania/archives/51201392.html
先ずは、MISTER CACAOさん登場。観客の「マッチョ~!」の声に「違うから」
前回の覆面MANIAで、不覚にも佐藤兄弟に負けを喫したカカオさん・・・。
今回参戦できないのは残念ですが、代打のマッチョ★パンプ選手に期待です。
カカオさんのご挨拶に次いで選手入場式。揃って記念撮影は嬉しいですね。
因みにマッチョ選手は遅刻との事で、入場式には姿を現しませんでした。
それにしても参戦選手のマスクとコスチュームを作成しプロデュースをこなし、
大会に向けて大忙しだったカカオさんは本当にお疲れさまでございました。




※第1・第2試合は、「覆面MANIA」初代スーパーライト級王者決定トーナメント
【第1試合】 7分45秒 サンタマリア ○リギラ vs ●武丸
いやあ何と申しましょうか・・・。いきなりズッコケた試合でした。
登場はかっこよかったんですけどねえ、武丸。はっきり言って出オチ。
ムタ風の頭巾ぽいマスクは素敵でした。狙いはオリエンタルな忍者かな。
しかし今までメキシコで試合してたそうですが、何を学んできたのかと・・・。
今回お友達2人と観戦しましたが、休憩時間になると一様に口を揃え、
「(第1試合は)どうしようかと思った・・・」この感想で察してください・・・。
試合後マイクを取り、明るく試合の宣伝をする武丸。
何処だか(聞いてなかった)でマグニチュード岸和田選手と対戦するそうです。
岸和田兄さんに心よりご同情いたします・・・。
あ・・・、がんばって試合を成立させたリギラ選手にも心より(以下同)




【第2試合】 9分38秒 小籠包 ●精霊 vs ○スペル・チノ
瓢箪に入った酒を呷りながら登場するスペル・チノ。
いつもは追い込まれてから口にするのですが、早くもほろ酔い加減です。
チノは受けっぷりが良いし、何より明るくて楽しいですねえ。
お馴染みの酔拳も見られました。アップで撮ったから誰だかわかるかな?
精霊(レイ)は、前に見たときよりも強さが出ていたように思えます。
この選手もさり気なくキャラの幅が広いですね。
微妙な試合の後だけに、余計この試合でホッとしました。やれやれ・・・。




【第3試合】13分16秒 つぼのバーミヤンスタンプ誤爆→ジャックナイフ式エビ固め
つぼ原人、●乱丸 vs ○バンクーバーキャット、にゃんこキッド
いやあ、この試合は見処盛り沢山で面白かったです。会場一気に温まりました。
何と言っても、初めて見たにゃんこキッドが素敵すぎます。あの可愛さは反則。
リングサイドをぐるりと回り、客席にお菓子を撒きながらの登場です。
(手を伸ばした友達がミルキーをキャッチして、私にくれました。ご馳走さま♪)
リングの上では、先に入場していた乱丸が座り込んで「長いよー」ぼやいたり。
乱丸は登場時、パッと投げたクモの糸(勘十郎のみだれ髪風)が綺麗でした。
漸く選手全員リングに揃うと、リングアナ「コーナーを間違えております」で爆笑。
つぼ原人が素で間違え、他の選手も思わずそれに従っちゃったみたいです。
選手コールがこれまた可笑しい。紙テープが投げられると、にゃんこが大興奮。
ヒモ類に目がない猫の習性が出てしまい、紙テにじゃれるじゃれる。
じゃれながらクルクルッと紙テを手際よくまとめ、リング下で遊びまくるにゃんこ。
にゃんこはセコンドに打ってつけでは?案の定、その後しっかりセコンドしてました。
ゴング鳴る前に笑いすぎてお腹一杯になりましたが、試合もかなりの面白さでした。
乱丸のよく通る声でアピールしながらの弾けっぷり、つぼがまた良い味を出し・・・。
つぼは静かにセクハラ・・・というか、原人だから本能の赴くままキャットに迫る。
にゃんこも随所に猫の本能を出しながら、なかなかの試合巧者でもありました。
バンクーバーキャットのキュートなお色気は一服の清涼剤。無事でよかった・・・。
最後、つぼがコスのお尻の部分についたドクロをベリッと剥がすと生尻現る。
静かにキャットに押し付けようとする処をにゃんこがカット。乱丸の顔に生尻ペタリ。
精神的ダメージ大な被害を被った乱丸がキャットに押さえ込まれて終了。
何とも濃ゆく、爆笑し、且つ観客に不思議な一体感が出た試合でした。










※(2)へ続きます → hiroshimagire.blog.shinobi.jp/Entry/487/
試合結果=覆面MANIAブログ
blog.livedoor.jp/fukumenn_mania/archives/51201392.html
先ずは、MISTER CACAOさん登場。観客の「マッチョ~!」の声に「違うから」
前回の覆面MANIAで、不覚にも佐藤兄弟に負けを喫したカカオさん・・・。
今回参戦できないのは残念ですが、代打のマッチョ★パンプ選手に期待です。
カカオさんのご挨拶に次いで選手入場式。揃って記念撮影は嬉しいですね。
因みにマッチョ選手は遅刻との事で、入場式には姿を現しませんでした。
それにしても参戦選手のマスクとコスチュームを作成しプロデュースをこなし、
大会に向けて大忙しだったカカオさんは本当にお疲れさまでございました。
※第1・第2試合は、「覆面MANIA」初代スーパーライト級王者決定トーナメント
【第1試合】 7分45秒 サンタマリア ○リギラ vs ●武丸
いやあ何と申しましょうか・・・。いきなりズッコケた試合でした。
登場はかっこよかったんですけどねえ、武丸。はっきり言って出オチ。
ムタ風の頭巾ぽいマスクは素敵でした。狙いはオリエンタルな忍者かな。
しかし今までメキシコで試合してたそうですが、何を学んできたのかと・・・。
今回お友達2人と観戦しましたが、休憩時間になると一様に口を揃え、
「(第1試合は)どうしようかと思った・・・」この感想で察してください・・・。
試合後マイクを取り、明るく試合の宣伝をする武丸。
何処だか(聞いてなかった)でマグニチュード岸和田選手と対戦するそうです。
岸和田兄さんに心よりご同情いたします・・・。
あ・・・、がんばって試合を成立させたリギラ選手にも心より(以下同)
【第2試合】 9分38秒 小籠包 ●精霊 vs ○スペル・チノ
瓢箪に入った酒を呷りながら登場するスペル・チノ。
いつもは追い込まれてから口にするのですが、早くもほろ酔い加減です。
チノは受けっぷりが良いし、何より明るくて楽しいですねえ。
お馴染みの酔拳も見られました。アップで撮ったから誰だかわかるかな?
精霊(レイ)は、前に見たときよりも強さが出ていたように思えます。
この選手もさり気なくキャラの幅が広いですね。
微妙な試合の後だけに、余計この試合でホッとしました。やれやれ・・・。
【第3試合】13分16秒 つぼのバーミヤンスタンプ誤爆→ジャックナイフ式エビ固め
つぼ原人、●乱丸 vs ○バンクーバーキャット、にゃんこキッド
いやあ、この試合は見処盛り沢山で面白かったです。会場一気に温まりました。
何と言っても、初めて見たにゃんこキッドが素敵すぎます。あの可愛さは反則。
リングサイドをぐるりと回り、客席にお菓子を撒きながらの登場です。
(手を伸ばした友達がミルキーをキャッチして、私にくれました。ご馳走さま♪)
リングの上では、先に入場していた乱丸が座り込んで「長いよー」ぼやいたり。
乱丸は登場時、パッと投げたクモの糸(勘十郎のみだれ髪風)が綺麗でした。
漸く選手全員リングに揃うと、リングアナ「コーナーを間違えております」で爆笑。
つぼ原人が素で間違え、他の選手も思わずそれに従っちゃったみたいです。
選手コールがこれまた可笑しい。紙テープが投げられると、にゃんこが大興奮。
ヒモ類に目がない猫の習性が出てしまい、紙テにじゃれるじゃれる。
じゃれながらクルクルッと紙テを手際よくまとめ、リング下で遊びまくるにゃんこ。
にゃんこはセコンドに打ってつけでは?案の定、その後しっかりセコンドしてました。
ゴング鳴る前に笑いすぎてお腹一杯になりましたが、試合もかなりの面白さでした。
乱丸のよく通る声でアピールしながらの弾けっぷり、つぼがまた良い味を出し・・・。
つぼは静かにセクハラ・・・というか、原人だから本能の赴くままキャットに迫る。
にゃんこも随所に猫の本能を出しながら、なかなかの試合巧者でもありました。
バンクーバーキャットのキュートなお色気は一服の清涼剤。無事でよかった・・・。
最後、つぼがコスのお尻の部分についたドクロをベリッと剥がすと生尻現る。
静かにキャットに押し付けようとする処をにゃんこがカット。乱丸の顔に生尻ペタリ。
精神的ダメージ大な被害を被った乱丸がキャットに押さえ込まれて終了。
何とも濃ゆく、爆笑し、且つ観客に不思議な一体感が出た試合でした。
※(2)へ続きます → hiroshimagire.blog.shinobi.jp/Entry/487/
6月21日(土)18:00~ 健介オフィス道場
【第1試合】 8分43秒 ファイヤーなまずスプラッシュ
○なまずマン、なまずマン vs 清水基嗣、●アミーゴ鈴木
当初、参戦予定だった野橋が前日のみちのく後楽園で負傷したため、
急遽エルドラドの清水が代打参戦となりました。
アミーゴとは元・同門という事で、パートナーシップも円滑。
清水を初めて見ましたが、陽気な選手ですね。
奇抜なメイクのせいか、今まで怪奇系かと思ってました。とんだ勘違い。
今回のなまずは2人(2匹?)とも、なかなか「デキる」なまずでした。
ピチピチと活きが宜しい。なまずは飛んだり跳ねたりの方が面白いです。






【第2試合】 11分55秒 クロスアーム式デスバレーボム
○宮原健斗 vs ●南野武
メキシコ修行から帰り、ホームタウンでは1ヶ月ぶりの試合となる健斗。
客席のあちこちから「健斗おかえり!」の声が上がってました。
対する南野、ピンクが眩しいコスチューム上下に健介オフィスのロゴ入り。
このロゴを身につける気構えを、もう少し見せて欲しかったなあと・・・。
健斗はかなり南野を追い込んでいました。もしかしたら勝てる?みたいな。
そこはキャリアで勝る南野、やすやすと取られる筈はありません。
でも健斗は、いつも以上に積極的に前に出ていたと思います。
フロッグスプラッシュは高さもあり美しかったです。
終盤に喰らったデスバレーボムで健斗殆どグロッキーの処をダメ出しでもう一度。
最後は南野が意地を見せました。南野は、もっと貪欲になって良いと思います。








【第3試合】 14分14秒 垂直落下式ブレーンバスター
○中嶋勝彦、起田高志vs ベアー福田、●堀口ひろみ
相変わらず、高志と福田は熱いぶつかり合いを見せてくれます。
高志の表情がどんどん良くなっている事にも注目。
同じ相手と数を重ね、気持ちの出し方がわかってきたのでしょうか。
福田の安定した強さは気持ちの良いものです。
勝彦に放った巻き投げ(?)は、さすが柔道経験者だなと。
逆水平の音やラリアットのパワー。実は福田に最も健介の匂いを感じます。
で、堀口は・・・微妙な選手。見ていて何度もずっこけそうになりました。
何かタイミングがズレてるような・・・。真面目にやってコレはちょっと・・・。
必然的に、高志vs福田、勝彦vs堀口となる訳ですが、
勝彦には物足りなさ過ぎる相手だったかなと。これも勉強ですか。
最後は珍しく、ジャーマンでなくブレーンバスターで決めた勝彦でした。






【おまけ画像】
終了後は、恒例の勝彦ご挨拶。の後に、メヒコ帰りの健斗が初マイク!
ちょっと失敗して、喋ってる最中の健斗が撮れませんでした・・・スマン。
お見送りをしてくれる健斗に「おかえりなさい」が直接言えて良かったです♪


道場マッチに足を運ぶ楽しみのひとつ。
それは、健介を至近距離で見られること。
たとえ、ほんの数分のマイクだけでもね。
【第1試合】 8分43秒 ファイヤーなまずスプラッシュ
○なまずマン、なまずマン vs 清水基嗣、●アミーゴ鈴木
当初、参戦予定だった野橋が前日のみちのく後楽園で負傷したため、
急遽エルドラドの清水が代打参戦となりました。
アミーゴとは元・同門という事で、パートナーシップも円滑。
清水を初めて見ましたが、陽気な選手ですね。
奇抜なメイクのせいか、今まで怪奇系かと思ってました。とんだ勘違い。
今回のなまずは2人(2匹?)とも、なかなか「デキる」なまずでした。
ピチピチと活きが宜しい。なまずは飛んだり跳ねたりの方が面白いです。
【第2試合】 11分55秒 クロスアーム式デスバレーボム
○宮原健斗 vs ●南野武
メキシコ修行から帰り、ホームタウンでは1ヶ月ぶりの試合となる健斗。
客席のあちこちから「健斗おかえり!」の声が上がってました。
対する南野、ピンクが眩しいコスチューム上下に健介オフィスのロゴ入り。
このロゴを身につける気構えを、もう少し見せて欲しかったなあと・・・。
健斗はかなり南野を追い込んでいました。もしかしたら勝てる?みたいな。
そこはキャリアで勝る南野、やすやすと取られる筈はありません。
でも健斗は、いつも以上に積極的に前に出ていたと思います。
フロッグスプラッシュは高さもあり美しかったです。
終盤に喰らったデスバレーボムで健斗殆どグロッキーの処をダメ出しでもう一度。
最後は南野が意地を見せました。南野は、もっと貪欲になって良いと思います。
【第3試合】 14分14秒 垂直落下式ブレーンバスター
○中嶋勝彦、起田高志vs ベアー福田、●堀口ひろみ
相変わらず、高志と福田は熱いぶつかり合いを見せてくれます。
高志の表情がどんどん良くなっている事にも注目。
同じ相手と数を重ね、気持ちの出し方がわかってきたのでしょうか。
福田の安定した強さは気持ちの良いものです。
勝彦に放った巻き投げ(?)は、さすが柔道経験者だなと。
逆水平の音やラリアットのパワー。実は福田に最も健介の匂いを感じます。
で、堀口は・・・微妙な選手。見ていて何度もずっこけそうになりました。
何かタイミングがズレてるような・・・。真面目にやってコレはちょっと・・・。
必然的に、高志vs福田、勝彦vs堀口となる訳ですが、
勝彦には物足りなさ過ぎる相手だったかなと。これも勉強ですか。
最後は珍しく、ジャーマンでなくブレーンバスターで決めた勝彦でした。
【おまけ画像】
終了後は、恒例の勝彦ご挨拶。の後に、メヒコ帰りの健斗が初マイク!
ちょっと失敗して、喋ってる最中の健斗が撮れませんでした・・・スマン。
お見送りをしてくれる健斗に「おかえりなさい」が直接言えて良かったです♪
それは、健介を至近距離で見られること。
たとえ、ほんの数分のマイクだけでもね。